top of page

母乳育児なんでも相談室

めぐみ助産院

女性の人生が大きく転換する、妊娠・出産・育児・思春期・更年期に、

貴女らしく輝けるようにサポートします。

めぐみ助産院 外観

めぐみ助産院は、助産師 寺田 恵子が院長を務める

福岡県柳川市の助産院です。

助産師に課された使命である、母乳育児支援と、家族の幸せな絆を結ぶお手伝いをさせて頂きます。

痛くない乳房ケア『BSケア』、産後ケア(訪問あり)、お母さんのお身体のケア、子育て支援、母と子と家族のための『いのちの授業』などを行っております。

※めぐみ助産院は無床助産所です。現在はお産への対応は中止しております。

BF8856BC-788C-44F5-B3A7-DA46F53F40EA.jpg

院長ごあいさつ

めぐみ助産院 院長

NPO法人BSケア理事長

赤ちゃんを胸に抱く事ができたお母さんは、

育てる力を持っています。

育てる力と共に赤ちゃんに育てられます。

母親になれた自分の力を信じましょう。

その力が十分に発揮できない時には、必要なことを必要な分だけお手伝いさせて頂きます。

当院は、育児に悩む経験をしたダメダメ助産師が自らの体験を基に、お母さんをサポートしたいと考えて、1996年に開設しました。 私の初めての母乳育児は大変でした。お産は何とか思いを実現できましたが、その後の母乳育児は簡単ではありませんでした・・。 そして、産後うつになりました。だけど赤ちゃんは心から愛おしく・・。 かわいい赤ちゃんの笑顔に支えられました。 そんな私を、私の実母が支えてくれました。 私は実母の愛のおかげで、産後うつを乗り切り、子育てをスタートさせることができました。 そんな母の愛をイメージするような助産師になりたいと思っています。 どの女性も、赤ちゃんを産むと決めた瞬間から、子どもを慈しむ心があります。 絶対にあります。 自覚できなくてもあります。 でも子育ての日々は、忍耐を獲得するための修行の毎日のようなもの。 赤ちゃんを愛おしく思えない瞬間もあるかもしれません。 でも、大丈夫!そう思うのはあなた一人ではないから。 それは貴女を支えてくれる環境が整ってないだけです。 心の奥で、赤ちゃんを愛おしいと思える貴女もそこにいます。 本当の貴女を取り戻し、子育ての辛さが軽くなるように、私に少しだけお手伝いさせて下さい。 5人の子どもを産み育て、そして見送る経験もした中で得られた助産観。 孤独になっていませんか。 お顔を見ながらお話するだけで、気持ちが楽になりますよ。  いろんな機会をとらえてお話してみませんか。

院長 寺田 恵子

 寺田 恵子 

  • Line
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

​サービス一覧

赤ちゃんにとって最初に腸管を通過する栄養である母乳が

上手く出るようにお手伝いします。

母乳育児をしたいお母さんの気持ちを応援します。

痛くない BSケアのスキルを用いてケアします。

​産後ケアも行っています。

DSC_6288.JPG

お母さんと赤ちゃんの身の癒しと、

お身体の不調やいろいろな病に対応できる施術を行います。

お母さんの全身と心のケア、骨盤ケア、赤ちゃんやお子様のお手当、

あらゆる不定愁訴に対応できます。

ご家族のことでご心配な事があれば、そちらもご相談下さい。

​子育て中のお母さん以外の方のケアも受け付けております。

4D792DFF-D080-45CB-AC4D-E962088AF5FB.jpg

妊娠中の困ったな、お産に関する不安、赤ちゃんの発達・発育、

不妊・思春期・更年期など女性のライフステージの変化に伴う

あらゆるお悩みごとの相談をお受けしています

これって、何?と思われた方は、まずはご相談ください。話をするだけで、解決できることは沢山あります。

51EF762B-56C8-4BBF-A88F-D4D53026530D.jpg

母乳育児とそれを取り巻く環境に関連する様々なお悩みについて

なんでも相談できる機会を、各所にて無料で行ってます。

・柳川市の赤ちゃんサロン「このゆびとまれ」

・筑後市おっぱい教室

・子育て支援センター「ピコクラブ」

・NPO法人BSケア母乳育児なんでも相談会

BF8856BC-788C-44F5-B3A7-DA46F53F40EA.jpg

「生まれてきてくれてありがとう」を伝える、

いのちの授業を行っています。

あなたは大切な人であることを、心から伝えています。

 

幼児、小学生、中高生、保護者など、バージョンを変えて対応させて頂きます。

いのちの授業 お惨劇の様子

教育・講演・書籍の出版など

お仕事のご依頼なども

​お問い合わせください。

2011_018.jpg
bottom of page